2010年05月12日

工房のウルシ畑について。
(五色台の漆畑)


五色台の漆畑1
2010年5月撮影。

和うるし工房あい漆畑
■場  所/五色台(香川県高松市中山町)
■土地所有者/松本宮子(松本和明の祖母)
■植栽期間/2002年〜2017年(予定)
■広  さ/約3反
■植栽苗木/ウルシの木(分根法による阿波漆)
■植栽方法/畑を15分割して、15年間毎年植栽
■漆採取開始年度/2018年(予定)



工房のウルシ畑があるのは、高松市の五色台という山の中腹です。将来、漆樹液を採取するための畑です。
2002年から漆の苗(徳島産)を少しずつ植えていっており、初期に植えたものはかなり大きな木となりました。

この畑は、松本の実家のミカンを植えている農地で約3反の広さ。
この畑を15分割して、毎年植栽を続けていく計画になっています。(年によって秋植えになったり春植えになったりしています)


また、このウルシ畑は、徳島の漆掻き職人・東官平さんや地元の方のご協力を得て「公開植栽」を、工房主催で催し、ウルシに対する関心を深めていただく場所にしようとしております。
11_17_GOSIKIDAI_.jpg
最初の2002年の公開植栽の様子

11_22_gosikidai_7_.jpg
2009年の公開植栽の様子
posted by * at 00:48| 和うるし工房あい